google.com, pub-3427442821672275, DIRECT, f08c47fec0942fa0 google.com, pub-3427442821672275, DIRECT, f08c47fec0942fa0 google.com, pub-3427442821672275, DIRECT, f08c47fec0942fa0 google.com, pub-3427442821672275, DIRECT, f08c47fec0942fa0

リアル60代&70代

60才代と、新たに70才代の日々の思い。

マイナ保険証の声掛けには「台本」がある

 

 

 



 

マイナ保険証の声掛けに「台本」があるという記事を読んだので、

 

www.tokyo-np.co.jp

 

 

きのう総合病院に行った時には、

何と言われるかなとちょっとワクワク(?)しました😁

 

 

けど、受付では普通に「保険証をお持ちですか」と言われて

気が抜けました。

 

 

薬局窓口では「保険証かマイナンバーカードをお持ちですか」でした。

 

 

 

自分の保険証をよく見ると、

期限が今年の7月末までです。

 

6月生まれなので毎年今頃になると新しい保険証が送られてくるのですが、

今年はどうなのだろうと心配になりました。

 

 

薬局窓口の方に聞いてみましたが、

「役所のことなのでわかりません」と。

 

 

それで病院の帰りに市役所に寄ってみました。

 

 

健康保険課で自分の保険証を見せながら、

「今年の7月は保険証は送って来るんですかね?」

「私はマイナカードに紐付けはしてますが使わないので」と聞きました。

 

 

するとこのパンフレットを出して

 

「今年は保険証を発行します」と。

(黄色マーカーの部分)

 

 

一応安心しましたが、

 

私はマイナカードに保険証を紐付けしてしまっているので、

「資格確認書」は送られて来ません。

(紐付けしていない人には自動的に送られてきます)

 

 

なので、来年7月に保険証の期限が来る前に、

市役所に行って「資格確認書」の申込みをしなければいけません。

 

ハッキリ言って何のメリットもありません。

 

 

読取り機にタッチして暗証番号入力するよりも、

紙の保険証出すだけのほうが早いです。

 

 

当初、

マイナンバーカードは重要な個人情報が含まれるので持ち歩かないように、とのことでした。

 

 

 

誰にとってもメリットが無いシステムをゴリ押しする政府には、

不信感しか無いです。

 

 

 

news.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

syahokyo.blog.jp

 

 

 

▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓

▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓

↑消されてる❗

 

▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓

▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓

 

 

 

すずぽん、炸裂❗

 

youtu.be

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

にほんブログ村